top
  

鶴見線

鶴見線は臨海地区の元私鉄(鶴見臨港鉄道)なので異色の存在でした。
鶴見駅は乗り換えの改札口がありましたし、浜川崎駅は離れているし。
鶴見駅はドーム型?だったかな?隣には廃止になった駅のホームが残っているし、
国道駅も特徴的だし(ドラマのロケに使われたし)ね。

安善駅とクモハ12とDD13

安善駅

1984年12月23日 yuuki撮影

武蔵白石駅

大川支線はここにホームがあり曲率がきついため101系が入れませんでした。
そのため長きに渡り17m車体のクモハ12が活躍しました。
武蔵白石駅ホームを撤去してカーブ半径を緩和し103系が入れるよう改められます。
現在の大川行きは安善駅を出て武蔵白石駅を通過し大川駅へ向かいます。

1984年12月23日 yuuki撮影

クモハ12最終日の大川駅

クモハ12最終。雨の中目茶混み。
クモハ12のもう片側はこのような外観です。

1996年03月15日 ユウキ撮影

国道駅

アーチの中に見える中二階は下りホーム側から上りホームへ連絡する通路です。

2006年10月28日 ユウキ撮影

本山駅跡

鶴見駅の隣には廃駅跡が残っています。
下はバス車庫になっていますが、ホームだけでなく階段跡も残っています。

2006年10月28日 ユウキ撮影


可動橋

武蔵白石駅から高架になって行き浜川崎駅でオーバーパスする貨物線の跡にあります。
川にかかってる可動橋ではありません。富士電機への道路にあります。
現在は陸橋で越えるようになっています。

右に停まってるのは愛車ポルシェ944S2CS

2006年10月08日 ユウキ撮影

浜安善駅跡

安善駅付近から南へ延びる貨物線にあります。
途中、右手の米軍石油施設へ分岐しますが、駅舎は真っ直ぐ行った昭和シェルにあります。
戦前の鶴見臨港鉄道時代は旅客営業していたようで当時は「石油」駅でした。
現在は廃線になって安善駅の構内の一部扱いです。

2006年10月08日 ユウキ撮影

  

貨物線廃線跡


日産自動車前の貨物線跡

左の旧本社建物はエンジン博物館になっています。
2005年06月13日yuuki撮影

新興駅跡

先ほどの地点から東へ運河を渡り首都高速K5へ行く途中です。
もう少し先の青いフェンスで遮られている辺りに駅があったようです。
ここから右手の神奈川産業道路を越えて日石などへも支線が伸びていたようです。
2005年06月13日yuuki撮影

仮面ライダーロケ地

スカイライダー 1979年(昭54年)第10話「見た!カニンガージンの秘密」
劇中、筑波洋がバイクでココの橋をバイクで走ります。
当時の映像を見ると貨物線の線路が見えます。
道路右手に沿ってきた線路が道路を渡って左手に移っていますから場所はココのはず。
2005年06月13日yuuki撮影

  

TOPへ

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル